ホーム > 平田一式飾りの製作順序(過程)

平田一式飾りの製作順序(過程)

1.作品決定(1コマのシーン)

↓

2.作品の合う材料の選定(見立て)

↓

3.作品の格好(姿)を芯となる鉄筋等で制作

3.作品の格好(姿)を芯となる鉄筋等で制作

↓

4.選んだ陶器類を針金で絡む

4.選んだ陶器類を針金で絡む

陶器の種類(大きさ)によって針金の太さも違う
針金の種類 #24・#22・#20・#18・#16

↓

5.針金で絡んだ陶器を芯に取り付ける

5.針金で絡んだ陶器を芯に取り付ける

↓

6.完成

6.完成

一式飾り豆知識DATA

1体の高さ約150cm程度の
作品での制作日数

2人×10日

制作に要する陶器の数
(箸置き等含む)

約200個